About

有限会社さんよう観光について

ごあいさつ

拝啓
皆様におかれましてはご清栄のこととお喜び申し上げます。さて、祖父、父と継がれてきて自分で3代目になります。おしぼり、これは日本から生まれた独自の文化です。これは綺麗好きな日本の世界に誇る文化でもあります。弊社がこれまで大切にしてきたこと、それは信頼です。長年にわたり培ってきたノウハウをもとに、熊本において地域の皆様のニーズに応えてまいりました。(変化の多いこの時代に、本当に必要なのは何か)常に問い続けながら、お客様に心から満足していただけるサービスを提供していきます。さんよう観光に頼めば大丈夫!そう思っていただけれるようにこれからも精進してまいります。

有限会社さんよう観光
代表取締役 永田介斗

当社の歩み

  • 社名

    有限会社 さんよう観光

  • 所在地

    〒861-8035 熊本県熊本市東区御陵6丁目6番16号
    TEL/FAX:096-389-3893

  • 創業

    1974年(昭和49年)2月12日

  • 資本金

    金300万円

  • 代表

    代表取締役 永田介斗

  • 業務内容

    クリーニング業経営・飲食店、娯楽業用の物品の賃貸及び販売

  • 取引先

    熊本ホテルキャッスル・エルセルモ熊本・くまもと中央カントリークラブ・熊本機能病院(清雅苑)・すき焼加茂川

  • 取引銀行

    肥後銀行・熊本銀行・南日本銀行・ゆうちょ銀行

  • 所属団体

    全国おしぼり協同組合連合会・西日本おしぼり協同組合

事業紹介

当社は、衛生的で高品質なおしぼりのレンタルサービスを提供しております。飲食店、医療機関、ホテルなど多様な業種のお客様にご利用いただいており、清潔さと快適さをお届けしています。おしぼりはすべて専門工場で洗浄・殺菌処理を行い、厳しい衛生基準のもとで管理。環境にも配慮したリユースシステムを採用し、使い捨てではないエコなおしぼりをご提供しております。

当社の歩み

  1. 1974年2月

    熊本県熊本市世安にて創業

  2. 2016年4月

    熊本地震により世安工場全壊

  3. 2017年10月

    熊本市東区御領に新工場移転

検査成績

「衛生マーク」は、厚生労働省の指導基準(環境衛生指導基準157号)に添って処理されたの製品だけに使用することが許される信頼のシンボルとして、全国おりぼり共同組合連合会で制定されました。

衛生面での要注意時期に合わせて、毎年4回の定期検査を行い、その検査に合格している組合の加盟業者についてのみ使用を許されています。